- 2022年8月1日
Shopifyのフッターに決済アイコンを追加する
今回はフッターに決済アイコンを追加する方法です きっかけ 何気なくストアのフッターを見てみたら、「paidyを導入したはずなのにアイコン表示されてない!?」と気づいたのがきっかけでした まずテーマエディターで設定を確認 テーマエディタを開いて、フッターセクションの設定を確認しました だけどちゃんと「 […]
今回はフッターに決済アイコンを追加する方法です きっかけ 何気なくストアのフッターを見てみたら、「paidyを導入したはずなのにアイコン表示されてない!?」と気づいたのがきっかけでした まずテーマエディターで設定を確認 テーマエディタを開いて、フッターセクションの設定を確認しました だけどちゃんと「 […]
今回はタイトル通り、購入ブランドに応じて顧客にタグ付けを行うための設定を解説します 購入ブランドに応じて顧客にタグ付けをしたいってどうゆうこと? 例えば一つのECサイトで以下3ブランドの商品を扱っていたとします ブランドA ブランドB ブランドC この場合に、 ブランドAの商品を購入した人には […]
先日、フルフィルメント担当の方とミーティングがあり、いろいろ学びや気付きがありました ざっくりではありますが、学びや気付きをまとめます ミーティングに至った経緯 自社ECをShopifyでリニューアルするにあたって、Shopifyの注文データと現在使用しているWMSが問題なく連携できそうか確認するた […]
こんな人の参考になるかも 他のカートシステムからShopifyへの移行を考えている 顧客情報も移行しようと考えている 移行したい顧客情報が結構多い 結論:顧客情報の移行後は、顧客にパスワードを再設定してもらう必要がある 他のカートシステムからShopifyに顧客情報を移行した後は、顧客にメールを送信 […]
ShopifyパートナーのShintaroです 今回はShopify CLIでローカル環境開発するにあたって、VS CodeでLiquidの編集をするために必要な準備を解説します まずはVS Codeをダウンロード なにはともあれ、まずはVS Codeがなければ始まりません 以下のサイトからVS C […]
Shopify CLI を使用しようとしたときに遭遇したエラーへの対処方法をメモします 遭遇したエラーと解決策① 遭遇したエラー 上記コマンドでログインした後に以下のテーマ関連のコマンドを入力しました そうすると以下のようなエラーがでました 上記エラーを簡単にまとめると アクセスする権限がないよ〜 […]